2021/11/19

2021年 富士スーパーバトル走行会 無事終了~

スーパーバトル走行会参加者の皆さん、

昨日は大変お疲れさまでした。 

そして毎年開催にご尽力いただいているタイヤテックレッツさん、

いつもありがとうございます。






日ごろの行いが良い人ばかり、
晴れ男・晴れ女さんのおかげで好天にも恵まれました。







今回も盛況&全員無事帰宅されたようで、

2022年秋の走行会も開催決定との事です。



心も体もリフレッシュされたと思います。
次回参加に向けて仕事とクルマ遊び、共に頑張りましょう!




2021/09/30

2021秋 富士スピードウェイ走行会申し込み開始!!

 タイヤテック レッツさん主催の富士スピードウェイ走行会申し込みが
10月1日より開始です。
こちらをご参照ください。

富士スピードウェイレーシングコース(全長:4,563m)
2021年11月18日(木)10時~11時 

例年より1時間遅く、午前10時スタート。
11時までのフリー走行です。
走行料金「24,000円ポッキリ」は、いつも通りとなっています。

参加申し込み用紙とタイムスケジュール欲しい方はメールください。
皆さんの参加、お待ちしています。

2021/08/10

【S2000】ハブベアリング・ロアアーム・・・【AP1】

フロントのハブベアリング交換です。
ベアリングのアウターレースが外れません。
 








温めて抜きます。










激しいスポーツ走行車なので、ロアアームを点検。
で、思いっきり亀裂発見!(汗








ブレーキもメンテナンス時期です。
全てのシール交換をいたします。












パワーハウス・アミューズさんのスポーツ触媒
「R1 TITAN SPORTS CAT 70φ」を取付け。
ABA-AP1への車検対応触媒です。











純正触媒は経年劣化すると、
内部セルが剥がれてO2センサーを損傷させてしまう、
お馴染みの故障パターンがあります。
これはGH-でもLA-でもABA-でもあり得る事で、
それならばスポーツ触媒に交換しておこう!って人が多いですね。







ロアアームは左右とも新品へ交換。
亀裂確認用にグレーへ着色。
スポーツ走行車は、ほぼ全てが定期交換部品です。









リアもハブベアリングがクタクタでした。
ドライブシャフト側にも原因があり、アウタージョイントも新品交換。

S2000の部品供給がかなり危ういです。
製廃では無いですが、欠品が多くて納期が大変長くなっています。








走行シーズン直前でメンテナンスを予定していると、
1シーズン棒に振る可能性ありです。
早めのメンテナンス計画をお願いします。







 2021年 秋 富士スピードウェイ走行会のお知らせ

タイヤテック レッツさん主催
富士スピードウェイ走行会の日時発表がありました。

2021年11月18日(木)9時~   

こちらもご覧ください。


皆さんのご参加、お待ちしています。


2021/07/25

【ZC33S】エアインテークキット取り付け 【スイフトスポーツ】

某社製エアインテークキットをお取り付け。
フロントバンパーとヘッドライトを取り外してレーザー光線をあてがいます。








エアインテークキットの導風板に牽引フックが貫通する穴が無く、
レーザー光線はその穴を開ける為の位置決めです。









位置が決まったら穴の大きさを徐々に広げますよ。
導風板と干渉しない程度、かつ最小限。
言うは易し
結構大変。






これくらいで勘弁してください。







お次はバンパー側の入り口を加工します。
型紙があるので、これの通りにカット。
簡単ですね。








いえいえ、こういう作業はすんなり進む事は無いのです。
バンパーに開けた入口用の穴と導風板の位置が合いません・・・(汗
位置が合うまで加工を繰り返して、こんな感じ。







エアボックスまではご覧の取り回しです。
費用に見合った効果があると良いですね。










ボンネットも新調。


おしまい。






 2021年 秋 富士スピードウェイ走行会のお知らせ

タイヤテック レッツさん主催
富士スピードウェイ走行会の日時発表がありました。

2021年11月18日(木)9時~   

こちらもご覧ください。


皆さんのご参加、お待ちしています。

2021/07/24

【S2000】ブレーキオーバーホールと足回り仕様変更【AP2】

 スポーツ走行に”ドはまり”されているAP2のお客さんです。
別件でのご入庫でしたが、ブレーキと足回りの仕様変更が追加。
AP2も新し目な感じですが、既に新規登録がら10年以上経過してますからね、
ご覧のように錆びてしまいます。










キャリパーを取り外したら洗浄
→分解して錆び落とし
→また洗浄
→錆止め耐熱塗装(ハケ塗り)
→十分に乾燥させて組み立て

徹底的にやりますので、手間は掛かります・・・










マスターシリンダーもインナーキットだけ交換して「終了~」じゃありません。
マスターバック側を整えます。
錆びと傷んだ塗装は除去して再塗装。









ブレーキローターとスポーツ走行用パッドも新品交換です。







クラッチマスターからもお漏らしがありまして、
こちらはレリーズシリンダーASSYと同時に新品交換。








ステアリングセンターが微妙にズレる現象があり、
ステアリングギヤボックスブッシュの交換。
VSAランプの点灯は嫌ですからね。











フロントキャンバーをもっとネガティブに振りたい!との事で、
このパーツをお取り付け。
ロアアーム先端には亀裂チェックが容易にできるよう色を塗りました。
激しいスポーツ走行ではいずれ折れてしまいますので、マメな自主点検をお願いします。

またよろしくお願いいたします。



2021年 秋 富士スピードウェイ走行会のお知らせ

タイヤテック レッツさん主催
富士スピードウェイ走行会の日時発表がありました。

2021年11月18日(木)9時~   

こちらもご覧ください。


皆さんのご参加、お待ちしています。












2021/07/23

【S2000】戸田レーシング【AP1】

車両購入時に付いていたダンパーが古くオイル漏れもあるので、
ショックアブソーバーを新品へ交換します。ありがとうございます。

お選びいただいたのは戸田レーシング製ファイテックスダンパーキット。
国際サーキットのスポーツ走行に合わせたセミオーダー品です。
前後スプリング、減衰力、シェルケース長、ピストンストローク等々・・・
注文時に全て指定して製作いただいた、フルオーダーに近いスペシャル品。
錆で固着しにくいよう、シェルケースには特殊メッキを施してあります。
 












スプリングシートを滑りやすく、スラストシートも追加。













S2000の一般的なスプリングレート範囲なら、
サーキット用としてのペタペタ低車高から、
公道用の車検対応車高まで安心して調整できる設計となってます。
バンプラバーに当たらぬよう、前後のピストンストローク量を十分に確保。
一応、考え抜いた逸品です。












リアにはヘルパースプリングを使用。
これをFR車の基本系にしております。














フロントアッパーアームはイケヤフォーミュラー製で、
ブラケットも補強済み。
車検に合わせたので東京陸運支局(品川)にて構造変更検査を受検。
受検模様の写真はありません。(汗




抜群の操作性でご満足頂けたようです。
思う存分サーキット走行してください!!





2021年 秋 富士スピードウェイ走行会のお知らせ

タイヤテック レッツさん主催
富士スピードウェイ走行会の日時発表がありました。

2021年11月18日(木)9時~   

こちらもご覧ください。


皆さんのご参加、お待ちしています。





2021/07/22

【S2000盗難】カーセキュリティのススメ 【シビック盗難】【インテグラ盗難】

あまり表立って発信していなかったのですが、
自動車盗難を心配されるお客さんが大変増えていまして、
只今、カーセキュリティ取り付けラッシュとなっています。
皆さんのクルマが沢山盗まれたら、私も商売上がったりで困りますので・・・(汗
盗難対策の必要性をあらためて感じている次第です。
取り付けを迷っている方、セキュリティの事が良くわからない方等へ、
背中をもう一押ししたいと思います。






ご存じの通り、
インテグラ(DC2/DB8/DC5)やシビック(EG6/EK9)は昔からよく盗まれる代表車で、
盗難対策無しなら、「そりゃ、盗られても不思議じゃないね」って言われる程です。
最近に至ってはS2000が立て続けに盗難されている情報を良く耳にします。
高級車レクサスがやられてる以上、セキュリティの甘い旧年式車は気を付けて当然。
「盗難されやすさ」は新旧・イモビライザー有無に関係無さそうですよ。
換金しやすくて盗みやすいクルマから順番に狙われます。

”中古車価格の異常高騰”や”部品の枯渇”、
誰でも簡単に売買できる社会的環境も影響してるのは間違いないです。
元手はタダですから、とにかくカネになれば何でも良いんですよ。
窃盗専門はそれしか収入がありませんので。




マンションの立体駐車場に止めているから大丈夫とか、
自宅の奥まった場所で人目に付きにくいから狙われないとか、
それはそれで結構なんですが、
”コインパーキングの駐車時” ”サービスエリアで食事中” に盗難される。
そんな例も増えてるってご存じですか?
簡単に盗める手法が窃盗団に共有されたら、短時間で盗まれる時代になってます。

愛車が盗まれる事って考えたくないとは思いますが、
盗難対策は盗まれる前にしかできません。

まさに      備えあれば患いなし    です。





隠し始動スイッチとかハンドルロックを仕掛けても、
奴らは容赦なくクルマ壊して試みますよ。
クルマは傷つけられて、嫌な思い出が残ります。
追跡用GPSを付けていても、発見時にバラバラに解体されていたら意味がありません。
それより何より、盗難中に誰が阻止できますか?誰が追跡しますか?
通報しても、思うようには警察は動いてくれません。
とにかく、このクルマはそう簡単には盗ませねぇゾってアピールが必要で、
「触らせない事 & 自己防衛」これが大事で現実的な方法。




経験上、カーセキュリティシステムを付けた車は1台も盗難されていません。
そして、カーセキュリティを取り付けて後悔してる人もいません。
皆さん、安心で平穏な生活を手に入れています。
盗まれた時の事を考えましょう。
きっと、     後悔先に立たず    です。
残念ながら、何日かは正常に生活できませんよ。悔しくて・・・(涙





安心できる機種は15~20万円が相場です。
これをケチって、今までの努力とこれからの楽しみが水の泡と化したら嫌ですよね?
支払いが1回のみの盗難保険と考えれば、決して高くはありません。

クルマが大事なら、借金してでもカーセキュリティは付けろ!
これは言い続けようと思ってます。




カーセキュリティ取り付けのご相談承っております。
もちろん、ホンダ車以外もOKです。
防犯上、メールや電話でのセキュリティメーカー名等は申し上げる事はしません。
対面でのご相談のみです。
是非是非、取り付けしてください!!





2021年 秋 富士スピードウェイ走行会のお知らせ

タイヤテック レッツさん主催
富士スピードウェイ走行会の日時発表がありました。

2021年11月18日(木)9時~   

こちらもご覧ください。


皆さんのご参加、お待ちしています。






2021/07/21

【S2000】レカロ RS-G GKと6点式シートベルト取り付け【AP1】

 今やモータースポーツには欠かせないフルバケットシートと、
6点式シートベルトを取り付けます。











ついでにフロアマットも新調。







付けたバケットシートは、レカロ RS-G GKのブラック×レッド。
色味が深くてイイですね。








6点式シートベルトはシュロス Profi 2×2。
FHR使用の前提で、肩ベルトと腰ベルトの幅は共に2インチ。
最近は2インチが流行りですね。










ベルト固定用の補強板は、JAF規定の板厚&面積を確保してます。











引っ張り角度もバッチリ。




【S2000】ブレーキ強化 【AP1】

純正ローターと同径のPFC V3フローティングブレーキローター。 PFCカーボンメタリックパッドとの組み合わせで制動力は十分なのですが、 もう少し極めたいとの事で、大径ブレーキのご注文をいただきました。  355㎜×32㎜ローターにAPレーシング4PODキャリパー。 ベルハットと...