これはサーモスタットケースです。
ホースバンドの中央が膨らんでいました。
ラジエーターホースの中間ジョイントと共に腐食しきってます。(汗
キレイに掃除してみましたが、
腐食が激しすぎて再使用できませんでした。
新品を用意。
ラジエーターも交換します。
某アルミラジエーター。
コスパ最高です。
電動パワステから異音が出るとの事で、ギヤボックスASSYも交換します。
タイロッドは別売りでした。
ロックワッシャーは専用工具でカシメます。
車上じゃないので、こんなの使う必要も無いですが…
きれいで確実にカシメられるので。
新品アルミラジエーターも装着して、
また一つ安心が増えました。
そして、意味不明な位置にあるバッテリーも移設いたします。
左側バルクヘッド前方へバッテリーを移設。
RE雨宮さんのキットを使用しました。
スポーツ触媒とブレーキホースも同社製にしたんですが、
まあ、よく考えられて出来てる。感心しきり。
元々バッテリーはラジエーター廃熱がモロに当たるこの部分にありまして、
何故にこの場所??
タイヤ・ホイールも新品になりまして、
走りを楽しむ仕様に生まれ変わりました。
スポーツ走行を存分にお楽しみください。
車体メンテナンスはローターリーエンジン載ってても、やる事は同じです。
おしまい。